Close Menu
Kogei Japonica 工芸ジャポニカKogei Japonica 工芸ジャポニカ
  • 工芸マッチング
  • メディアトップ
  • 新着記事
    • 人気記事
  • テーマ
    • イベント
    • 伝統工芸品
    • 人間国宝
    • ランキング
    • 伝承遊び
    • アート投資ビジネス
  • 用語全集
  • 広告・PR・マーケティングプラン
  • お問い合わせ

メールマガジン登録

最新のコンテンツ情報を定期的にお届けいたします。

X (Twitter) Instagram
Kogei Japonica 工芸ジャポニカKogei Japonica 工芸ジャポニカ
  • メディアトップ
  • 新着記事
    • 人気記事
  • テーマ
    • イベント
    • 伝統工芸品
    • 人間国宝
    • ランキング
    • 伝承遊び
    • アート投資ビジネス
  • 用語全集
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
EN
EN
Kogei Japonica 工芸ジャポニカKogei Japonica 工芸ジャポニカ
Home»伝統工芸イベント»瀬戸内国際芸術祭2025 – 春会期、夏会期、秋会期 –

瀬戸内国際芸術祭2025 – 春会期、夏会期、秋会期 –

2025年3月31日Updated:2025年9月3日1 Min Read 伝統工芸イベント イベント終了 477 Views
Share Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Telegram
公式フォロー
Google News Instagram X (Twitter) Pinterest YouTube TikTok
瀬戸内国際芸術祭2025 - 春会期、夏会期、秋会期 -

目次

  • 開催概要
    • 参加アーティスト
    • スケジュール
    • 入場料
    • オフィシャルURL
    • 会場

開催概要

瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典です。2010年に初めて開催。約100日間の会期は、春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力を体感できます。会期中には、国内外から約100万人の方々が訪れ、日本を代表する国際的な芸術祭となっています。

来訪者はアートを道しるべに島々を巡りながら、アーティストや地域住民、ボランティアサポーターと交流し、瀬戸内の持つ美しい景観や自然、島・会場の歴史、文化、生活、産業、食の魅力に出会うというスタイルが、多くの方々の共感を呼んでいます。
また、世界の著名誌に取りあげられるなど、瀬戸内国際芸術祭は世界のツーリズムからも注目を集めています。

コロナ後初、6回目の開催となる瀬戸内国際芸術祭2025では、より多面的に瀬戸内の魅力を伝え地域の活力につなげるため、香川県側の沿岸部(志度・津田エリア、引田エリア、宇多津エリア)が新たに加わり、全17エリアで展開していきます。

参加アーティスト

淺井裕介、安部良、青木野枝、安藤忠雄、石井章、イオベット&ポンズ、大巻伸嗣、オニノコプロダクション、大竹伸朗、川島猛とドリームフレンズ、ジョゼ・デ・ギマランイス、木村崇人、荒神明香、齊藤正×続・塩飽大工衆、齋藤正人、ヴェロニク・ジュマール、清水久和、杉浦康益、須田悦弘、杉本博司、田島征三、チェ・ジョンファ(崔正化)、TEAM 男気、内藤礼、名和晃平、中島伽耶子、西沢立衛、禿鷹墳上、日比野克彦、ビートたけし×ヤノベケンジ、藤本修三、ターニャ・プレミンガー、本間純、クリスチャン・ボルタンスキー、眞壁陸二、宮島達男、村尾かずこ、目、やさしい美術プロジェクト、山口啓介、三分一博志、ヤノベケンジ、淀川テクニック、横尾忠則、ピピロッティ・リスト、李禹煥、レアンドロ・エルリッヒ 他

参加アーティスト一覧|瀬戸内国際芸術祭2025

スケジュール

瀬戸内国際芸術祭2025 - 春会期、夏会期、秋会期 -
●瀬戸内国際芸術祭2025概要

【期間】春会期:2025年4月18日~5月25日
    夏会期:2025年8月1日~8月31日
    秋会期:2025年10月3日~11月9日

【場所】直島/豊島/女木島/男木島/小豆島/大島/犬島/高松港エリア/宇野港エリア/瀬戸大橋エリア/
    志度・津田エリア/引田エリア/本島/高見島/粟島/伊吹島/宇多津エリア 

【お問い合わせ】瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局 TEL.087-813-0853

入場料

●オールシーズンパスポート
前売り価格 4,300 円 (2025 年1月18 日から4月17 日まで)
通常価格 5,500 円 (2025 年4月18 日以降)※芸術祭の春・夏・秋の全会期で使用可能です。
芸術祭の参加作品(施設)が各1回鑑賞できます。
(地中美術館・豊島美術館・その他一部の作品等は別途料金が必要です)

●購入先
・芸術祭公式アプリ(引換不要のデジタルパスポートが購入できます)
・旅行代理店、コンビニ、各種プレイガイドほか(※)引換券の購入となります。
(※)芸術祭会期中に各港等に設置される案内所等で、デジタルパスポートか紙パスポートに引き換えをお願いします。
※購入先については順次拡大中。公式ウェブサイトにて、最新の購入可能場所をご確認ください。
【公式ウェブサイト】https://setouchi-artfest.jp/buy/passport/

オフィシャルURL

瀬戸内国際芸術祭2025

会場

まずは高松港・宇野港・小豆島へ|交通アクセス

フォロー フォロー
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Telegram
Previous Article【民藝】無作為の美 ― 深澤直人が心を打たれたものたち
Next Article 【2025年最新版】益子陶器市ガイド|アクセス・見どころ・おすすめ陶器まで徹底紹介
工芸ジャポニカ編集部
  • Website
  • X (Twitter)

日本の伝統工芸の魅力を世界に発信する専門家集団です。人間国宝や著名作家の作品、伝統技術の継承、最新の工芸トレンドまで、幅広い視点で日本の工芸文化を探求しています。「Kogei Japonica 工芸ジャポニカ」を通じて、伝統と革新が融合する新しい工芸の世界をご紹介し、日本の伝統文化の未来を世界とつなぐ架け橋として活動を行っています。

関連記事

2025年版|全国の伝統工芸イベント・祭・フェア10選【開催日・場所・見どころ】

2025年8月31日

【2025年10月】工芸都市高岡2025クラフト展とは?見どころ・アクセス情報などを詳しく紹介

2025年8月30日

【2025年最新版】老舗フェスティバル by agata Japanとは?見どころ・アクセス・料金について詳しく解説

2025年8月30日

メールマガジン登録

最新のコンテンツ情報を定期的にお届けいたします。

伝統工芸品

雄勝硯(おがつすずり)とは?現代に至るまでの歴史から特徴、制作工程まで詳しく紹介

2025年9月25日

大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)とは?象徴的な3つの特徴から歴史、製造工程、楽しみ方まで詳しく紹介

西陣織を纏うスニーカー「FUGA」が革新する伝統工芸の未来——京都から世界へ発信する新たな美学

伝統工芸 越境EC戦略と成功事例|海外市場の選び方・需要トレンド・事例3選を解説

2025年版|全国の伝統工芸イベント・祭・フェア10選【開催日・場所・見どころ】

金粉とは?漆芸・日本画で映える“きらめき”の使い方から代表的な用途まで紹介

【2025年10月】工芸都市高岡2025クラフト展とは?見どころ・アクセス情報などを詳しく紹介

【2025年最新版】老舗フェスティバル by agata Japanとは?見どころ・アクセス・料金について詳しく解説

漆絵とは?技法・素材・鑑賞ポイントをわかりやすく解説

秩父銘仙(ちちぶめいせん)の魅力をほどく、色・柄・技のご紹介

Kogei Japonica

「Kogei Japonica 工芸ジャポニカ」は、日本の伝統文化や工芸品の魅力を国内外に発信するメディアです。
伝統工芸品を中心とした文化や知識、最新動向、イベント情報、インタビュー、人間国宝をはじめとする著名作家の作品や、伝統工芸の技術、歴史、作家の想いに焦点を当て、読者に価値ある情報を提供します。

メディアを通じて、世界と日本の伝統工芸品をつなぐハブとして、日本の伝統文化の未来を共に創り上げる場を提供してまいります。

メニュー
  • ホーム
  • 工芸作家
  • 工芸事業者
  • お知らせ
  • メディア
  • 工芸作家申請
  • ご依頼企業の方へ
  • 広告・PR・マーケティングプラン
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • メールマガジン登録
  • 問い合わせ
コミュニティ
  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Pinterest
  • YouTube
  • TikTok
© 2025 ARTerrace inc. All Rights Reserved.

当サイト記載内容の無断転載・無断使用を禁じます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Pinterest
  • YouTube
  • TikTok

キーワードを入力後、Enterキーを押して検索してください。