Close Menu
Kogei Japonica Media 工芸ジャポニカメディアKogei Japonica Media 工芸ジャポニカメディア
  • メディアトップ
  • 新着記事
    • 人気記事
  • テーマ
    • イベント
    • 伝統工芸品
    • 人間国宝
    • ランキング
    • 伝承遊び
    • アート投資ビジネス
  • 用語全集
  • 企業担当者の方へ
  • 工芸作家の方へ

メールマガジン登録

最新のコンテンツ情報を定期的にお届けいたします。

Kogei Japonica Media 工芸ジャポニカメディアKogei Japonica Media 工芸ジャポニカメディア
  • メディアトップ
  • 新着記事
    • 人気記事
  • テーマ
    • イベント
    • 伝統工芸品
    • 人間国宝
    • ランキング
    • 伝承遊び
    • アート投資ビジネス
  • 用語全集
企業担当者の方へ 工芸作家の方へ
EN
EN
Kogei Japonica Media 工芸ジャポニカメディアKogei Japonica Media 工芸ジャポニカメディア
Home»伝統工芸イベント»イベント「A2A(ART to ASIA) Competition 2024」渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1,2,3

イベント「A2A(ART to ASIA) Competition 2024」渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1,2,3

2024年9月30日Updated:2024年9月30日1 Min Read 伝統工芸イベント 69 Views
Share Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Telegram
公式フォロー
Google News Instagram X (Twitter) Pinterest YouTube TikTok
イベント「A2A(ART to ASIA) Competition 2024」渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1,2,3

未来のアジアのアートシーンをリードする100名のアーティストがここに集結。アジア最大規模のアートコンペが渋谷にて開催。

A2A(ART to ASIA)はアジアの若き才能が集まるアジア最大規模のアートイベントです。アーティストのキャリアを日本国内に留まらず海外での活躍の舞台を作り、国際的なレベルへと押し上げる画期的なコンペティションとして開催されます。日本はカルチャーの中心地であり、アジアのトレンド発信の街「渋谷」からのスタートです!国内外から才能あふれる100人のアーティストが集まるイベントを是非お見逃しなく。

目次

  • スケジュール
  • 入場料
  • オフィシャルURL
  • 会場
  • アクセス

スケジュール

2024/10/31~2024/11/10
11:00-20:00
※11/5は展示入れ替えの為 13:00-17:00

入場料

入場無料

オフィシャルURL

A2A(ART to ASIA) JAPAN Competition 2024

会場

渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1,2,3

アクセス

東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
TEL 03-3467-4527 FAX 03-3467-4537
休館日:無休
アクセス JR渋谷駅直結

フォロー フォロー
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Telegram
Previous Article展覧会「生誕130年 芹沢銈介の世界」日本民藝館
Next Article 展覧会「中国陶磁・至宝の競艶―上海博物館×大阪市立東洋陶磁美術館」
工芸ジャポニカ編集部
  • Website
  • X (Twitter)

日本の伝統工芸の魅力を世界に発信する専門家集団です。人間国宝や著名作家の作品、伝統技術の継承、最新の工芸トレンドまで、幅広い視点で日本の工芸文化を探求しています。「Kogei Japonica 工芸ジャポニカ」を通じて、伝統と革新が融合する新しい工芸の世界をご紹介し、日本の伝統文化の未来を世界とつなぐ架け橋として活動を行っています。

関連記事

国際芸術祭「あいち2025」が切り拓く伝統工芸の新境界|千年の陶都・瀬戸から発信するコンテンポラリー・セラミックアート

2025年10月2日

2025年版|全国の伝統工芸イベント・祭・フェア10選【開催日・場所・見どころ】

2025年8月31日

【2025年10月】工芸都市高岡2025クラフト展とは?見どころ・アクセス情報などを詳しく紹介

2025年8月30日

メールマガジン登録

最新のコンテンツ情報を定期的にお届けいたします。

伝統工芸イベント

国際芸術祭「あいち2025」が切り拓く伝統工芸の新境界|千年の陶都・瀬戸から発信するコンテンポラリー・セラミックアート

2025年10月2日

世界で活躍している日本の現代工芸作家10選

大角幸枝(おおすみゆきえ)氏とは?女性初の「鍛金」人間国宝 ─ 作風・師系・代表作まで徹底解説

インバウンド向けに工芸体験で英語対応を導入させるメリットとは?具体的な事例3選から注意点も解説

堆朱(ついしゅ)とは?歴史・制作工程・鑑賞ポイントまで詳しく紹介

光を操る工芸・螺鈿(らでん)とは?歴史・素材・制作工程・鑑賞ポイントまで徹底解説

浄法寺漆(じょうぼうじうるし)とは?「漆掻き」と「器づくり」との関係性から歴史、鑑賞ポイントまで詳しく紹介

壺屋焼(つぼややき)とは?産地のルーツから制作技法、選び方・手入れまで徹底解説

雄勝硯(おがつすずり)とは?現代に至るまでの歴史から特徴、制作工程まで詳しく紹介

大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)とは?象徴的な3つの特徴から歴史、製造工程、楽しみ方まで詳しく紹介

Kogei Japonica

日本の伝統工芸・文化・工芸品を世界へ発信する情報プラットフォーム

「工芸ジャポニカメディア」は、日本の伝統工芸や文化の魅力を国内外に発信する情報メディアです。
人間国宝をはじめとする著名作家や若手工芸作家の作品紹介、伝統技術の解説、工芸産地の歴史、イベント・展覧会情報、最新トレンドやインタビューなど、多角的な視点から日本の手しごとの価値と未来を伝えます。

メディアを通じて、世界と日本の伝統工芸をつなぐハブとして、伝統文化の継承と発展を支えるプラットフォームを目指しています。

メニュー
  • ホーム
  • 企業紹介
  • 工芸作家紹介
  • お知らせ
  • メディア
  • 企業担当者の方へ
  • 工芸作家の方へ
  • 広告掲載プラン
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • メールマガジン登録
  • お問い合わせ
コミュニティ
  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Pinterest
  • YouTube
  • TikTok
© 2025 ARTerrace inc. All Rights Reserved.

当サイト記載内容の無断転載・無断使用を禁じます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Pinterest
  • YouTube
  • TikTok

キーワードを入力後、Enterキーを押して検索してください。