フォーム入力のみでかんたん登録3分

ご専門分野で案件、ギャラリーをご紹介できる
伝統工芸マッチングサイト「工芸ジャポニカ」

伝統工芸作家、伝統工芸事業者の方へ

「工芸ジャポニカ」は、プロの工芸作家のための案件マッチングサイトです。
プロフィールや作品を掲載することで、案件の営業代行や集客、リード獲得を行うことができます。
直接クライアントからの仕事相談や、案件内容よってはプロデューサーによる進行管理なども行い、コミュニケーションコストを下げて作品作りがスムーズに進行できるようにサポート致します。

カスタマーサービス

工芸ジャポニカ
ご利用の流れ

プロフィール掲載、登録にかかる費用は無料です。
案件単位で手数料を差し引いてのお支払いとなります。

メール

1. 伝統工芸作家 登録申請

専用フォームより工芸作家、工芸事業者のプロフィールと実績を入力頂き、ご応募ください。
その後ご面倒な管理は不要です(内容のご変更や削除は事務局スタッフが行います)。

2. 審査

申請頂いた実績やスキル、自己紹介文などをもとにプロフィールを審査させていただきます。
審査制にすることで、信用できる工芸作家さまを自信をもってクライアントへご紹介しています。
審査は、何度も応募可能です。

送信

3. プロフィール掲載、案件を待つ

審査通過後、プロフィール掲載のご連絡をいたします。
SNS等でプロフィールURLのシェアのご協力をお願いいたします。
案件のお問い合わせがあり次第、事務局スタッフよりご連絡差し上げます。

営業代行

4. お打ち合わせ、お仕事受注、ご契約

案件問い合わせがあり次第、必要に応じてクライアントとのお打ち合わせ対応やお見積もり、納期などご提示いただきます。ご契約内容をご確認ください。
何かご心配事などございましたら、お気軽にご相談ください。

5. 作品制作開始、納品、お振込

必要に応じて、打ち合わせやメール、チャット等の連絡手段を確立し、制作が開始となります。
案件によっては、進行管理のサポートをさせて頂きます。
完了しましたら、検収を得て納品となります。
その後、事前に決まっている報酬のお振込となります。

工芸ジャポニカが
選ばれる理由

3つのポイント

厳選された伝統工芸作家のご紹介

工芸作家さま一人一人のプロフィール、実績を審査させて頂くことで自信を持ってクライアントへご紹介を行っています。
また、一人では難しい案件でも、専門領域を掛け合わせてご提案することでクライアントの期待に応える成果につなげています。

BtoB特化の高単価案件
ディレクターサポート

制作進行サポート

クライアントの要件を細かくヒアリングし、発注確度が高い案件をご紹介します。
伝統工芸を必要とされるクライアントは多岐に渡るため、要件定義の難易度が高く、コミュニケーションコストも多く発生します。
そのため、内容を精査してからご紹介することで、ミスマッチが少なく案件の制作に集中して効率良く進行することができます。

得意領域、挑戦したいジャンル

プロフィールに得意分野や強みを明確にすることでご自身に合った案件内容やクライアントの指名の確率が高くなり、単価アップやスムーズな発注が見込めます。
またコミュニティに所属することで、情報を共有したり、同業者のアドバイスを受けることができます。

和紙

企業/各業界
取引実績多数

官公庁、エンタメ、メーカー、百貨店、飲食‧宿泊業、展示会などtoBtoC問わず、クライアントが拡大しています。

公官庁・インフラ

官公庁

エンターテインメント

エンターテインメント

ビューティ

メーカー

百貨店

百貨店

サービス

飲食‧宿泊業

展示会

展示会

よくあるご質問

FAQ

どんな企業からの案件が多いか知りたい

大手上場企業〜中堅企業さま、代理店さま、海外企業からのご依頼が多く、クライアントの実現したいこと、温度感、予算感をヒアリングし、受注確度の高い案件をご紹介します。

登録に費用はかかる?手数料率はどのくらい?

登録には一切費用はかかりませんので、ご安心して登録申請ください。
手数料に関しては、案件ごとに異なりますので (例えばディレクションの有無など)、案件ご紹介時にご依頼内容・お見積もりを個別にご相談させていただきます。

忙しくて案件を受けられない時はどうなる?

案件をご相談の際は、作家さまへコンタクトを取り、事前に対応可否状況をご確認いたします。

事業者や個人事業主、もしくは副業でも登録可能?

登録申請可能です。案件単位でのご紹介になりますので、ご状況に合わせて調整可能です。何かご事情がある際にはお気軽にご相談ください。

少人数で運営している制作チームですが掲載できる?

掲載可能です。その際は事業者または、代表者の方の作家登録申請をお願いいたします。

Web上に掲載できない実績が多いのですが、その場合はどうなる?

Web上に公開できない実績の場合は作家登録申請時にその旨記載ください。公開ページへは反映いたしません。

伝統工芸作家
登録申請フォーム

下記フォームに必要事項をご入力のうえ、送信をお願いいたします。
ご入力内容を確認のうえ、サイトへのご登録の可否を検討させていただきます。
ご登録をお願いする方には、こちらからご連絡を差し上げます。
※審査結果に関する個別のお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

    お名前*

    フリガナ*

    会社名/屋号/肩書き

    メールアドレス*

    電話番号*

    活動拠点*

    創作・出展作品 1 (発表年 / タイトル)*

    創作・出展作品 URL1 (Web or Googleドライブ共有)*

    創作・出展作品 2 (発表年 / タイトル)*

    創作・出展作品 URL2 (Web or Googleドライブ共有)*

    創作・出展作品 3 (発表年 / タイトル)*

    創作・出展作品 URL3 (Web or Googleドライブ共有)*

    SNS URL (よく発信しているSNS)*

    WebサイトURL (お持ちの方)

    その他 URL (規定なし、動画/SNSなど)

    工芸作家名 (サイト表記名)

    カテゴリ名*


    その他カテゴリ名 (任意)

    プロフィール・自己PR*

    プロフィール画像 (500px以上/1:1/25MB以下)*

    弊社を知ったきっかけを教えてください(複数回答可)*

    利用規約に同意する*
    同意する