フォーム入力のみでかんたんプロフィール申請3分
プロジェクト・取引先・メディア掲載のチャンスを拡大
伝統工芸マッチングサイト「工芸ジャポニカ」
伝統工芸関連の事業者の方へ
「工芸ジャポニカ」は、伝統工芸の技術・文化・製品を扱う企業・団体・事業者のためのBtoBマッチング・掲載プラットフォームです。
プロフィールを掲載することで、全国・海外のクライアントやメディア、共同プロジェクトのパートナーからの問い合わせや取引機会を獲得できます。
展示会・百貨店・メーカー・メディア・地方自治体・クリエイティブ企業など、多様なパートナーとの新しい出会いをサポートします。

工芸ジャポニカ
ご利用の流れ
登録費用は無料。掲載後は、事務局が掲載管理や問い合わせ対応をサポートします。
ご希望の際には、案件の進行サポートや営業代行も可能です。

1. 企業・事業者 登録申請
専用フォームから、貴社(団体)のプロフィール・実績・取扱内容などをご入力ください。
登録後の内容変更や削除は事務局が対応いたします。

2. 審査
ご入力いただいた事業内容・実績・取引先情報などをもとに審査を行います。
掲載企業の信頼性を確保することで、質の高いマッチングを実現しています。
審査は何度でも再申請可能です。

3. プロフィール掲載・お問い合わせ対応
審査通過後、プロフィール掲載ページのURLをお知らせします。
SNSやWebサイトでのシェアも大歓迎です。
クライアント・メディア・バイヤーからの問い合わせがあり次第、事務局よりご連絡いたします。

4. 商談・契約・取引開始
案件内容に応じて、オンラインまたは対面での打ち合わせを行い、見積もり・納期・条件を確認します。
必要に応じて事務局が同席・調整を行い、契約・進行をサポートします。

5. 納品・支払い
契約内容に沿って納品・検収後、報酬・取引金額をお振込いたします。
プロジェクトによっては、制作進行や納期管理を事務局が代行します。
工芸ジャポニカが
選ばれる理由
厳選されたパートナー企業・事業者ネットワーク
「工芸ジャポニカ」では、審査を通過した信頼性の高い企業・団体・事業者のみを掲載しています。
登録企業には、伝統工芸・デザイン・製造・観光・文化・デジタル領域など、多様な専門事業者が参加しています。
例えば、
- 産地の工芸メーカーと全国百貨店のコラボレーション
- 伝統素材を活用した企業ブランディング案件
- 地域企業×デジタルアートの共同プロジェクト
など、他では出会えない異業種連携や共創の機会を創出しています。
全国の工芸関連企業、デザイン事務所、メーカー、メディア運営社、イベント主催者、広告代理店まで、
伝統とテクノロジーをつなぐBtoBネットワークとして注目を集めています。


BtoB特化・高単価案件紹介
「工芸ジャポニカ」は、法人・行政・メディア業界を中心としたBtoBマッチングに特化しています。
主な案件には以下のような内容があります:
- 展示会・催事・百貨店POPUPの出展・制作・共同開発案件
- ブランディング・PR・企業ノベルティ開発などの受託案件
- 海外展開・輸出支援・販路開拓を目的としたコラボレーション案件
クライアントからの発注は、文化・観光庁関連プロジェクト、上場企業、海外ブランド、デザイン会社など多岐にわたり、
一件ごとの単価も高く、受注精度と信頼性の高さが特徴です。
また、AIやDX、地域創生などのキーワードとも親和性が高く、
工芸×テクノロジー領域の共同企画や社会実装型案件も増えています。
進行サポート・営業代行体制
案件の紹介だけでなく、工芸分野に精通したディレクターによる進行・営業サポートを提供しています。
クライアントの要件や企画意図を丁寧にヒアリングし、各企業・事業者に最適なマッチングを実現します。
- 案件前のヒアリング・要件整理
- 契約条件や納期調整の代行
- 進行中のスケジュール管理・品質チェック
- 案件後のフォローアップや再契約提案
これらを一貫してサポートすることで、煩雑なやり取りや営業コストを最小化し、企業は本来の企画・製造・販売活動に集中できます。
特に初めて伝統工芸分野と取引する企業にとっても、専門知識を持つディレクターが橋渡し役となるため、安心して参入できる環境を整えています。

企業/各業界
取引実績多数
「工芸ジャポニカ」には、伝統工芸の技術や美意識を新しいかたちで活かす、多様な業界の企業・団体・事業者が続々と参加しています。
メーカー・百貨店・商社・メディア運営会社・宿泊業・観光業・イベント主催者・クリエイティブ企業・広告代理店・EC事業者など、業種・業界を超えて「伝統×ビジネス×テクノロジー」の新しい連携が生まれています。

官公庁

エンターテインメント

メーカー

百貨店

飲食‧宿泊業

展示会
よくあるご質問
FAQ
どんな企業・団体が登録していますか?
登録企業は、伝統工芸関連事業者・専門商社・メーカー・デザイン事務所・広告代理店・行政機関・観光団体・メディア・EC運営会社・イベント会社など、多岐にわたります。
特に、新規事業開発・商品ブランディング・海外販路開拓・地域資源活用を目的とした登録が増えています。
登録や掲載に費用はかかりますか?
登録・掲載は完全無料です。
案件が発生した際に、内容に応じて成果報酬型の手数料を設定しております。
初期費用・月額費用・掲載料などは一切かかりませんので、リスクなく掲載を開始できます。
法人以外でも登録できますか?
はい、自治体・ギャラリー・アトリエ・チーム・NPO・地域団体なども登録可能です。
工芸・デザイン・観光・教育・クリエイティブなど、活動ジャンルを問わず、プロジェクト単位の参画や業務提携が可能です。
個人の方はこちらからご登録できます。
自社の実績を非公開にしたい場合は?
公開できない取引先・実績情報がある場合は、申請時に「非公開希望」と明記してください。
掲載ページには反映されず、内部審査のみで評価いたします。
また、希望に応じて匿名掲載・実績要約記載などの形式も対応可能です。
登録申請フォーム
下記フォームより、企業・団体情報をご入力ください。
内容確認後、掲載可否をご連絡いたします。
※審査結果に関する個別のお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。